基礎からの高電圧工学・目次

 第1章 高電圧と放電現象  (14ページ)

1・1 放電現象とは
1・2 目で見る放電の形態
 1・2・1 大気中の放電現象
 1・2・2 液体絶縁物中の放電現象
 1・2・3 固体絶縁物中の放電現象
 1・2・4 気体/固体または液体/固体の界面で起こる放電現象
1・3 高電圧工学を学ぶ意義
 1・3・1 電気絶縁設計技術の高度化を目指す立場から
 1・3・2 高電圧,高電界,放電現象の応用技術を目指す立場から
演習問題1

 第2章 電極間の電界を理解しよう  (20ページ)

2・1 静電界の基本概念
2・2 平等電界
 2・2・1 平行平板電極
 2・2・2 球ギャップ
2・3 不平等電界
 2・3・1 同軸円筒電極と同心球電極
 2・3・2 平行円筒電極と円筒−平板電極
 2・3・3 針端ギャップ
2・4 電極間に異なる誘電体が存在する場合の電界
 2・4・1 平行平板電極間に2層の誘電体がある場合の電界
 2・4・2 同軸円筒電極間に2層の誘電体がある場合の電界
演習問題2

 第3章 物質の性質と放電の基礎  (33ページ)

3・1 物質の構造と性質
 3・1・1 気体,液体,固体
 3・1・2 原子,分子,電子,イオン
3・2 気体粒子の振る舞い
 3・2・1 気体の状態方程式と粒子の速度分布
 3・2・2 気体粒子相互の衝突現象
 3・2・3 電界による荷電粒子の運動
3・3 荷電粒子発生と消滅
 3・3・1 励起と電離
 3・3・2 電子付着と再結合
 3・3・3 プラズマ現象
 3・3・4 電子放出
演習問題3

 第4章 気体中の電気伝導と絶縁破壊現象  (56ページ)

4・1 電気伝導と絶縁破壊
 4・1・1 タウンゼントの実験と破壊前駆理論
 4・1・2 気体の絶縁破壊機構
4・2 いろいろな放電現象
 4・2・1 コロナ放電 (部分放電)
 4・2・2 グロー放電とアーク放電
 4・2・3 大気中の火花放電
 4・2・4 インパルス電圧と火花放電
 4・2・5 長ギャップ放電と雷放電
 4・2・6 真空中の火花放電
 4・2・7 高気圧中の火花放電
 4・2・8 高周波放電
 4・2・9 絶縁性気体の種類による火花放電
4・3 気体/固体複合構造で生じる放電現象
 4・3・1 沿面放電
 4・3・2 無声放電 (バリア放電)
4・4 放電現象の観測法
 4・4・1 リヒテンベルグ図と表面電荷図
 4・4・2 光学的観測法
演習問題4

 第5章 液体と固体中の電気伝導と絶縁破壊現象  (37ページ)

5・1 液体誘電体の電気伝導と絶縁破壊
 5・1・1 高電圧絶縁を目的とした主な液体誘電体
 5・1・2 液体誘電体の電気伝導特性
 5・1・3 液体誘電体の絶縁破壊現象
 5・1・4 液体誘電体の代表的な絶縁破壊理論
5・2 固体誘電体の電気伝導と絶縁破壊
 5・2・1 固体誘電体の誘電的性質 : 誘電分極と誘電損 
 5・2・2 固体誘電体と電気伝導
 5・2・3 固体誘電体の絶縁破壊現象
 5・2・4 固体誘電体の代表的な絶縁破壊理論
5・3 液体/固体複合構造で生じる放電
 5・3・1 油中沿面放電
 5・3・2 流動帯電による放電
演習問題5

 第6章 高電圧の発生,計測,電気絶縁試験  (16ページ)

6・1 高電圧の発生法
 6・1・1 交流高電圧の発生
 6・1・2 直流高電圧の発生
 6・1・3 インパルス高電圧の発生
6・2 高電圧の計測法
 6・2・1 抵抗分圧器を用いる方法
 6・2・2 容量分圧器を用いる方法
 6・2・3 計器用変圧器を用いる方法
 6・2・4 大電流の測定
6・3 電気絶縁試験
 6・3・1 試験条件
 6・3・2 絶縁特性試験
 6・3・3 絶縁耐力試験 
演習問題6

 第7章 高電圧工学を利用した応用技術  (7ページ)

7・1 高電圧工学応用分野の分類
7・2 高電界利用
 7・2・1 電子顕微鏡
 7・2・2 電子レンジ
7・3 静電気応用
 7・3・1 電気集塵機
 7・3・2 電子コピー機
 7・3・3 静電塗装
7・4 放電応用
 7・4・1 オゾナイザ
 7・4・2 プラズマディスプレイ
 7・4・3 放電加工
演習問題7 

演習問題略解 (6ページ)

参考文献 (4ページ)

付 録 (4ページ)

索 引