環境情報とシステム・目次

  数とシステム (8ページ)

1・1 数の数えかた
1・2 トーナメントの問題
1・3 石とりゲイムと数の性質

  システム論入門 (7ページ)

2・1 システム
2・2 フィードバック系の仕組み
2・3 時系列に沿った制御

  システム的な認識と表現 (11ページ)

3・1 概念を集合でとらえる
3・2 概念の操作
3・3 関係とデカルト
3・4 システムとして見る
3・5 システムの数学的表現
3・6 システム論のアプローチ

  機能とファンクション (14ページ)

4・1 機能とは何か
4・2 ファンクションと確定性
4・3 機能のカップリング
4・4 機能システムと環境
4・5 状態遷移と変換

  平面の反復型および再帰型パターンの生成機構 (11ページ)

5・1 平面パターンと二面体群
5・2 ハノイの塔パズルの再帰的パターン
5・3 幾何学的なパターンによる平面の埋めつくし
5・4 ペンロウズとエッシャー

  形式文法と形式言語 (8ページ)

6・1 形式文法と形式言語
6・2 形式文法と数学的な定義
6・3 形式文法と形式言語の例
6・4 形式文法の応用

  オートマトンのモデル (9ページ)

7・1 有限オートマトンのモデル
7・2 有限オートマトンと形式文法との対応
7・3 テューリング機械のモデル
7・4 形式言語とオートマトン理論の位置づけ
7・5 関連する話題展開

  多様性と制御のゲイム (14ページ)

8・1 システムと秩序
8・2 多様性と拘束
8・3 法則・制度・デザイン
8・4 システムの生存と制御
8・5 制御ゲイム
8・6 必要最小多様度の法則

  決定論的世界のランダムネス (13ページ)

9・1 決定論的な世界
9・2 ダイナミカルシステムと規則性
9・3 決定的システムとランダムネス
9・4 敏感なカオス
9・5 カオスを眺める地図
9・6 カオスの中の秩序

 10 カオス現象の基礎 (13ページ)

10・1 カオス現象の発見
10・2 実関数の数値計算で生じるカオス現象
10・3 ジュリア集合とマンデルブロ集合
10・4 フラクタルの世界

 11 セルオートマトンのパターン生成 (11ページ)

11・1 セルオートマトンのモデル
11・2 セルオートマトンのパターン生成機構
11・3 ライフゲイムのモデル
11・4 セルオートマトンの自己再製

 12 立地行為とシステム論 (13ページ)

12・1 立地行為の空間配置
12・2 状態の配置パターン
12・3 立地空間の歴史と地理
12・4 ミクロ的なルールとマクロ的なルール
12・5 政党支持者の地域分化
12・6 制御ゲイムとしての選挙キャンペーン

 13 自生的な秩序 (12ページ)

13・1 自生的な秩序の形成
13・2 自己組織化するシステム
13・3 進化する情報宇宙
13・4 1次元セル空間の振る舞い
13・5 ルール空間からのサンプリング
13・6 カオスの縁

 14 複雑系の共鳴と協調 (17ページ)

14・1 秩序観の変遷
14・2 ノンリニアのシステム
14・3 ダイナミックな協調現象
14・4 引き込まれる振る舞い
14・5 システムをとらえる視座
14・6 複雑系のガバナンス

 参考文献 

 事項索引

 人名索引