新版 論理設計入門・目次 

  ディジタル情報と論理 (8ページ)

1・1 情報のディジタル表現
 1・1・1 文字情報
 1・1・2 画像情報
 1・1・3 音響情報
 1・1・4 動画情報
 1・1・5 数値の計算
1・2 基本論理ゲートと論理回路
 1・2・1 基本論理ゲート
 1・2・2 論理回路の例 (半加算回路)
演習問題1

  論理関数 (30ページ)

2・1 プール代数
2・2 プール代数の諸定理
2・3 論理関数
 2・3・1 2変数論理関数
 2・3・2 論理関数の標準形
 2・3・3 完全系
2・4 カルノー図
2・5 論理関数の簡単化
 2・5・1 カルノー図による簡単化
 2・5・2 組合せ禁止項のある場合の簡単化
 2・5・3 クワイン・マクラスキーの方法による簡単化
 2・5・4 共有項による簡単化
演習問題2

  組合せ論理回路の設計 (20ページ)

3・1 正論理と負論理
3・2 組合せ論理回路の解析
3・3 NAND,NOR ゲートの等価回路
3・4 AND,OR ゲートによる論理回路の設計
3・5 NAND,NORゲートによる論理回路の設計
3・6 組合せ論理回路の設計例
 3・6・1 半加算回路
 3・6・2 全加算回路
 3・6・3 比較器
 3・6・4 エンコーダ
 3・6・5 デコーダ
 3・6・6 マルチプレクサによる論理関数の実現
 3・6・7 ROM による論理関数の実現
 3・6・8 RLA による論理関数の実現
3・7 ハザード
演習問題3

  順序回路の設計 (37ページ)

4・1 順序回路の概説
 4・1・1 順序回路の表現法
 4・1・2 順序回路の定義とモデル
 4・1・3 順序回路の入出力系列
 4・1・4 ミーリ形とムーア系の相互変換
4・2 フリップフロップ回路
 4・2・1 フリップフロップの特性方程式
 4・2・2 フリップフロップの入力方程式
 4・2・3 フリップフロップの励起表
4・3 順序回路の実現
 4・3・1 設計手順
 4・3・2 機能の記述
 4・3・3 状態の簡単化
 4・3・4 状態割当て
 4・3・5 順序回路の構成
4・4 順序回路の応用
 4・4・1 レジスタ
 4・4・2 カウンタ
 4・4・3 演算回路
演習問題4

  ハードウェア記述言語による論理設計 (8ページ) 

5・1 LSI の設計およびハードウェア記述言語を利用した設計の概要
5・2 ハードウェア記述言語による組合せ回路の設計
5・3 ハードウェア記述言語による順序回路の設計

 [付録 A] 集 合

 参考文献

 演習問題解答 (9ページ)

 索 引