ロボットと制御の基礎・目次

  ロボットとは (5ページ)

1・1 ロボットの定義
1・2 ロボットの歴史
1・3 産業用ロボットを取り巻く諸状況

  ロボットの基本構成 (7ページ)

2・1 ロボットの構成
2・2 ロボットの駆動機構構成
2・3 アクチュエータ
2・4 センサー
トピックス1:日本のロボットの原点は鉄砲伝来

  ロボットの形態 (4ページ)

3・1 産業用ロボットの分類
3・2 多関節ロボットいろいろ
3・3 ロボットの図記号表示
3・4 図記号でロボットを表す

  機構設計 (7ページ)

4・1 ロボットの自由度
4・2 自由度を求める演習問題
4・3 自由度ロボットの設計
4・4 ロボットの手首機構
トピックス2:人の腕・手首の自由度は 7

  ロボット機構の運動学 (7ページ)

5・1 順運動学,逆運動学
5・2 自由度ロボットの逆運動学
5・3 ロボットの運動の行列表示

  座標変換と運動学 (6ページ)

6・1 基本座標変換
6・2 同次変換行列
6・3 スカラー形ロボットにおける同次変換行列
トピックス3:最勝寺のカラクリ杯(サカズキ)

  ロボットの制御 (7ページ)

7・1 ロボットの制御装置
7・2 制御のための運動方程式
7・3 ロボットアームの位置決め制御
7・4 制御の安定性

  ロボットアームの軌道制御 (5ページ)

8・1 教示と再生
6・2 軌道制御
6・3 軌道制御の記憶・再生方式
トピックス4:ロボットで万歳三唱

  ロボットにおける力制御 (4ページ)

9・1 作業における力制御
9・2 受動インピーダンス制御
9・3 能動インピーダンス制御

 付 録 (13ページ)

付録1 ブロック線図
付録2 ラプラス変換と伝達関数
付録3 フィードバック制御
付録4 ステップ応答
付録5 制御系の安定 (特性方程式)
付録6 制御系の安定 (ナイキスト法)

 参考文献

 索 引