わかる表面電子回折・目次

まえがき

第1章  実験装置   (13ページ)
 1・1 電子銃
 1・2 表面電子回折装置

第2章 電子波の性質   (18ページ)
 2・1 電子の波動性
 2・2 電子波の波数スペクトル
 2・3 結晶ポテンシャル
 2・4 電子波の屈折と分散面
 2・5 電子波の入射と反射
 2・6 電子の波動関数
 2・7 電子波の吸収
 2・8 コヒーレント長

第3章 結晶格子と逆格子  (18ページ)
 3・1 結晶格子
 3・2 3次元格子
 3・3 格子面とミラー指数
 3・4 3次元格子と逆空間 
 3・5 2次元格子
 3・6 2次元格子の逆空間
 3・7 3次元格子と2次元格子との関係
 3・8 1次元格子と逆空間
 3・9 1次元,2次元,3次元の結晶格子と逆格子

第4章 各次元の結晶格子からの反射回折  (10ページ)
 4・1 1次元格子からの反射
 4・2 2次元格子からの反射
 4・3 3次元格子からの反射

第5章 結晶表面からの反射回折  (12ページ)
 5・1 RHEED におけるエワルドの作図
 5・2 LEED におけるエワルドの作図
 5・3 屈折効果を考慮した反射回折
 5・4 面心立方格子 (001) 表面からの反射回折図形

第6章 超構造表面からの反射回折  (9ページ)
 6・1 理想表面と表面超構造
 6・2 表面構造の表示法
 6・3 超表面構造からの回折図形

第7章 運動学的理論   (14ページ)
 7・1 散乱波の干渉
 7・2 Born の第一次近似と Green 関数
 7・3 原子による散乱

第8章 3次元結晶からの反射回折強度  (17ページ)
 8・1 3次元結晶からの散乱波
 8・2 立方格子からの散乱振幅
 8・3 格子振動による回折強度の変化
 8・4 熱振動による原子の平均二乗変位
 8・5 RHEED ロッキング曲線の運動学的計算

第9章 表面からの反射回折強度  (20ページ)
 9・1 理想表面に対する反射回折強度
 9・2 超構造表面に対する反射回折強度

第10章 菊池線と表面波共鳴  (15ページ)
 10・1 菊池線の発生
 10・2 表面波共鳴
 10・3 アストロドーム型 RHEED
 10・4 MEED 図形内の菊池図形

第11章 表面形態   (7ページ)
 11・1 表面形態と表面反射回折図形

第12章 微傾斜表面からの回折  (12ページ)
 12・1 微傾斜表面からの散乱
 12・2 Si (111) 微傾斜表面からの回折斑点
 12・3 Si (001) 微傾斜表面からの回折斑点

第13章 傾斜表面からの菊池線と回折斑点  (11ページ)
 13・1 RHEED 図形内の回折斑点と菊池図形の屈折
 13・2 傾斜表面の作成
 13・3 Si (001) 傾斜表面の RHEED 図形
 13・4 Si (111) 傾斜表面の RHEED 図形
 13・5 まとめ

第14章 RHEED 強度振動  (8ページ)
 14・1 薄膜成長と RHEED 強度振動
 14・2 多くのステップを含む表面
 14・3 RHEED 強度振動の運動学的解釈
 14・4 Si (111) 7×7 基板表面上の CaF2 薄膜成長 

第15章 ナノクラスタの形態評価  (14ページ)
 15・1 Ge ナノクラスタの形成
 15・2 RHEED 図形の計算シミュレーション
 15・3 LEED 図形の斑点形状と計算シミュレーション

第16章 TiO2 (110) 基板上の Pt ナノクラスタの RHEED 図形  (7ページ)
 16・1 Pt ナノクラスタの形態
 16・2 RHEED 図形の計算

第17章 まとめ  (9ページ)
 17・1 表面電子回折 (LEED,MEED,RHEED) のまとめ  
 17・2 LEED と RHEED の特徴
 17・3 表面電子回折から得られる情報

第18章 付 録  (7ページ)
 18・1 ドイル・ターナーの係数
 18・2 ラウエ関数
 18・3 DAS 表面の原子座標

参考文献

索  引